朝日 : 鍋森周辺〜石見堂岳 山スキー

●日時 : 2010年4月30日夜〜5月4日 前夜発2泊3日+1
●形態 : 山スキー curvo130+sil300 メンバ:L戸、増、関、稲 

春合宿。 リーダtogaさんの計画は、小沢源頭を経て鍋森周辺〜楢山沢横断〜石見堂そして北東の尾根を戻る周遊ルート。予定より一日早く終ったけど、天候に恵まれ楽しい3日間+αでした、。

月山第1トンネル入口の脇から入る。

P1150を目指す風が強いので途中でショートカット

見覚えのある反射板

小沢源頭の山々
一年振りの再訪。

 

 

東俣にあった大穴。
落ちたら最後なので右岸大高巻となる。

東俣源頭を遡る

この雰囲気はいい。

 

初日のテン場は中俣

お月さま

 

月山

離森

 

朝日の山々

遠く赤見堂

こちらは月山

滑ってみる

気持ちいい

 

明日登る尾根

 

2日目テン場。
楢山沢の左岸台地

朝、今日もいい天気

 

赤見堂

 

快適な尾根を登る

赤見堂 

小桧原川源頭もよさそう

上空

 

 

月山:石見堂より

下る尾根の途中で
けっこうすごい

3日目テン場予定地にお昼頃、里にも近いし今日下山となる。国道には14:30頃到着。
あとは某道の駅で反省会を兼ねてお泊り。(先客の方々とかなり盛り上がってしまいました)
最終日、渋滞をさけて日本海沿岸ドライブ(海を見ながら気持ち良かった)〜関越まわりで小山へ。
春山満喫の山行でした。

ページTOPへ