北ア 白馬乗鞍岳

日時 : 4月19日(土)夜発 〜 20日(日)前夜発 日帰り
形態 : 山スキー(160+DM)  メンバ:私、HI

 初の栂池、何故かゲレンデスキーでも山でもこれまで来た事がなかった。  低気圧通過後の回復が早ければ良いが、と思いながら前夜出発し白馬道の駅で車中泊です。  朝、意外と青空がのぞいてて、期待しながら栂池スキー場へ移動。  ゴンドラ・ロープウエィ往復券3000円を購入して、まずはロープウエィ山頂駅へ、 今日は、ロープウエイ下の林道が雪崩危険のため滑走禁止。 ゲレンデも上にしか雪がなく下までは 滑って来れないので、山頂駅から往復で妥当なとこです。  

 

これから登り始めです。

さすがに人は多いしトレースもいっぱい、 ロープウエィ降りると入山の注意を聞かされたし、さすがにメジャーな山です。
9:10 出発

 

天狗原につきました 10:00


 

遠くには青空も見えて期待させるが?

この辺りはなかなか回復しないです。

 

ハクノリの気持ちよさげな斜面


 天狗原で一休みの後、ハクノリへ向います。
 大斜面を登り終わるころから、ガスが濃くなってきました。  山頂付近で平原状になるとほとんど視界なし。 時間があれば小蓮華方面に足を伸ばそうと思っていたが  これでは、ダメです。 

 

ガスの中、頂上に着きました

11:10

 

雷鳥君が出てきました。

何も見えないが、雷鳥君のおかげで気分が良くなりました。

 

行動を観察すると、写真を撮ろうとする自分たちから一応逃げてケルンの周りを まわっているようです。

 その後、平原状をもどり滑り出し点へ。  出だしこそガスで方向に注意したが途中からは視界が出てきて、ザラメ状の斜面を気持ち良く滑り降りる。  
 天狗原でお茶タイムを過ごした後は、ロープウエィ山頂駅までナマコン状重雪を、それなり滑り降りて 終了です。

 

駐車場から

まだ上のガスは取れないです。
 

 Hiさんが、学生だった頃(??年前)、よく来たと言うお蕎麦やさんで腹ごしらえの後、 みみずくの湯でまったり。 このころ、ようやく山頂のガスがとれてきました。
 露天風呂からの白馬三山の眺め。。。最高でした!   (あと半日早く回復すれば?? まー、こんなものですかね。)

ページTOPへ