南会津 大戸沢岳  

日時 : 1月12日(土)夜発 〜 13日(日)前夜発日帰り
形態 : 山スキー (160ウロコ+ジル300) メンバ:私、HI

 先週駒に来た時に大戸沢の登り口にトレースがあり、こちらもそろそろ大丈夫かなと 今回は大戸沢を目指してみた。が 

 12日夜11時頃桧枝岐に着いたころは南岸低気圧通過後の冬型でそれなりに風がある。 寒気はそれ程強くないと思っていたが13日朝も風が強い、とりあえず1386Pまで行ければ良いかと スノーシェード脇を出発。
 ほとんど消えかかった古いトレースがあったが今日の先頭でいつともと同じルートを登る。 ラッセルは踝程度、クラスト部分もありそれ程大変ではない。しかし、尾根に乗ってから 強風に悩まされる。
 少しずつ風が弱くなる間隔が短くなって行くような感じで諦めモード。 1386Pの 平らな所に差し掛かった所で今日はおしまいです。 ツェルトを被り休んだ後滑り始めるが、重めのパウダー、藪、 新雪下のクラスト、重ーい新雪下のベチャ雪。。 かなりの苦戦を強いられる。
 今日もかなりコケた。 強いスキーにはほど遠いなー、と気分はへこみ気味のまま午前中で終了でした。
今日、会った登山者は単独の人(この人は昨日もここに登ったとのこと)と3人組の人達でした。

スノーシェード脇 7:20 〜 1386P手前 9:35/10:20 〜 下山 11:00

 

藪

雪はそれなりにあるが藪は多い

 

強風

風が強い

ページTOPへ