日 時 |
2007年 3月29日 前夜発 |
山域 ・ 山名 |
上越 巻機山 清水〜井戸尾根 往復 |
形 態 |
山スキー メンバ : 稲葉 |
行 動 |
国道脇6:30(林道歩き) 〜 桜坂P7:00/15(スキー) 〜 井戸の壁の上(1100m)8:15/30 〜 1500m9:25/40 〜 ニゼ巻機10:20 〜 巻機山11:00/15 〜 避難小屋コル 11:30/50 〜 1350m12:20/35 〜 桜坂P13:00/20 〜 国道14:00 |
久しぶりの巻機山スキー 朝、清水の国道脇に路駐して出発。 桜坂Pへの道路は通行止めで重機ブロックしてあったが除雪はしてあり、スキーはザックに着け林道をテクテク歩くこととなった。 桜坂Pからスキーを履き改めて出発。 |
朝の桜坂P
駐車場は1m程度の雪だが、山肌は雪解けが進んでおり今年は雪が少ないのを実感。 井戸の壁は藪が多く苦労したが、とりあえすシールで登りきった。 その上からはそこそこの積雪で藪も少なくなり、大分登りやすくなってくる。 今日は平日なので他には新潟の高校山岳部の合宿?(テント泊まり)パーティが登っているだけで静かな山です。 |
谷川方面
まわりは曇り空だけど谷川だけは日が差している..
1500m付近から
ニゼ巻機の稜線に乗った時は頂上が望め、滑る予定の米子沢源頭も少し亀裂があるものも何とかなりそうだと思っていたのだが... |
1350mまで降りてきて
ここまで来ると視界は良好になるが、上はガスです
井戸の壁は藪で滑れそうも無いので、右側の沢状の斜面を降りることにした。 藪が無いというわけではないが、そこそこ滑れたのでこっちで良かったかもしれない。 |