日 時 | 2005年 3月12日〜13日 |
山域 ・ 山名 | 南会津 大戸沢岳 |
形 態 | 雪洞体験 & 山スキー(160 cm板) : 会山行 日向野、佐藤、長岡(正、貞)、稲葉 |
記 録 | 3/12 小山10:30 発 => 大戸沢登山口 天:雪 道路から直ぐ上のスノーシェード脇に雪洞を5人で掘る。 自分は初めての雪洞堀、約2.5Hで快適な雪洞が出来上がった。 その後、楽しい酒宴を過ごす。 3/12 朝、昨日からの雪が50cm程積もっている。 その為、山スキーは長岡さんと自分で向かうことになった。 7:40 雪洞発、少し前に2人、1人パーティが登り始めていたのでそのトレースを追う。 その後、3人パーティ(黒磯)に会うなど、割と人が多かった。 途中で先行の単独氏に追いつき、ラッセルを交代しながら進む。 1386P 9:55/10:15 ここで単独氏は沢に向かって滑っていった。 その後、先の2人パーティとラッセル交代しながら1500m付近まで進み、11:10 我々はここで終了し、お楽しみの滑降に入る。 11:30 少し重めの深雪パウダーで気持良く滑ってみるが、技術不足かバランスを崩しながらの滑りでなかなかイメージ通りに行かない、未だ修行が足りないか? 途中で橋田夫妻+ワンちゃんに会う。 1040m 12:00 雪洞 12:15 終了。 その後、高畑スキーの佐藤さんたちと合流して、小豆温泉で汗を流して帰路に。 |
デジカメを忘れたので、写真無し。 雪洞初体験と深雪ラッセル+深雪滑降、と短いながらも充分楽しめました。また、下りた後のビールの美味しかった事。 皆様お世話になりました。 |