前夜、桧枝岐アルザ泊。冬と違ってオートキャンプ場のような雰囲気でした。朝、林道を1時間弱で馬坂峠に着く。綺麗なトイレがあり車もかなり止められそうで良い所です。
川俣側の通行止めの看板から林道を少し行き水が出ている枝沢から入渓。程なくジャーコン沢に合流して特に何もない沢を下る。林道の橋をくぐると小滝が出てきてようやく沢らしくなってきた。
オオイデ沢との二俣で一休み。オオイデ沢へ入り右俣へと入る。しばらく行くと小滝が出てくるようになり楽しめる。13mの滝はとても登れないので左から巻く。
その上の二俣を右に入り少し行くと狭いゴルジュの中に滝が連続しているのが見える。行けるのかな?と思うが行ってみたら特に問題は無く登れた。
その後は平凡な流れをたどり藪こぎ少しで三段田代の看板がある小湿原にちょうど出だ。珍しく詰めを間違えずにぴったり出たので嬉しくなった。登山道を辿り馬坂峠に戻り終了。
沢慣れしてない身には丁度良い感じの沢でした。
時間が早かったので燧ノ湯の後、木賊温泉(300円)にも寄ってみた。ひなびた感じで良い湯でした。
川俣方面は通行止め
ここから沢に
何もないが、朝の雰囲気はいい
林道の橋
小滝が出てくる
沢らしくなってきた
オオイデ沢へ
ゴルジュ内13m
左から巻く
上の二俣で一休み
連瀑帯の様相だが
三段田代にぴったり出た
お疲れ様でした。
コースタイム 馬坂P 6:15 〜 オオイデ沢二俣 7:50/8:00 〜 三段田代 11:10 〜 馬坂P 11:40