足尾:手焼沢遡行〜長手沢下降

日時 : 2015年7月26日 日帰り
形態 : 沢登り  メンバ:igarashi,ina

今季、まだ2回目の沢。近場の癒し系で足慣らしと思っていたら、五十嵐さんが参加してくれることになりました。 朝、宇都宮駅で待ち合わせ。日光宇都宮道路を通りいろは坂の手前で足尾方面へ向かい日足トンネル出口のすぐ脇の駐車スペースに車を止める。宇都宮から1時間ほど。準備してすぐ傍のカードレール脇から沢に降りて入渓。アプローチ0分、すごいお手軽アプローチです。
沢におりてすぐの地蔵滝は左岸にある作業用の足場を使ってその上の堰堤も一緒に巻く、すぐに降りてくる長手沢の二俣で左の手焼沢にはいる。石積みの堰堤を過ぎると結構小滝が出てくる。暑い日だったのでシャワーを浴びながら越えたりと、ちょうど良い水遊びといった感じで意外と楽しい。
co1130の二俣を右に入り茶ノ木平への登山道を目指すがここからは割りと平凡でほどなく稜線の登山道にでた。P1625を越えて遊歩道に出たとこで一休み。自分は茶ノ木平に行った事がないので展望のあるとこまで見学に行く、中禅寺湖をはさんで奥白根や男体山の眺めはなかなかいいものです。
少し戻り、P1625手前から左の長手沢に降りる。この沢は下降向きで降り易い、途中釣り人の踏み跡らしき道が出てきたが途中でなくなった。最期の頃に小滝が出てきて少しいくと朝の二俣へ着く、地蔵滝の作業道をおりトンネル出口に出て終了。
ちょうど良い足慣らしになりました。五十嵐さん、お付き合いありがとうございました。
<記:稲葉>
<コースタイム> P 8:15 〜 P1130二俣 9:55 〜 登山道 11:35 〜 下降点12:20 〜 P15:00

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デジカメの調子がワルイ! 寿命かな?交換しなければ!

ページTOPへ