HOME    山スキー    沢登り    山歩き    写真館


  日  時   2007年 8月4日(前夜発)
山域 ・ 山名 那須・ 井戸沢〜峠沢(下降)  
形  態

沢登り 
メンバー:中嶋、酒井、稲葉

行  動

3日(金) 小山  => 深山ダムP 
4日(土) P → 林道ゲート6:10 → 三斗小屋宿跡 → 入渓点7:05/25
 → 二俣 9:00/35 → 稜線10:20 → 流石山10:35/11:15 →
 大峠11:55/12:00 → 峠沢12:25/35(峠沢下降) → 橋14:45/15:05
 → 林道ゲート15:45   天気:くもり

 沢に行ってみたいと言う酒井君を誘っての井戸沢。 場所をどこにしようか悩んだが、明るい沢で楽しめる所、それに近いので井戸沢に決めた。 彼は先週、石井で沢装備GET、やる気十分です。 前夜 深山Pにテント泊、朝、車で林道ゲートまで移動し1時間の林道歩き後入渓。

 

最初の3m滝

 

 

15m滝

ここはロープを出し、右から登る。 人気のある沢で巻き道は明瞭です。
酒井君も、ハードだったと言いながらも問題なく登ってきました。

 

 

ナメ滝
バシャバシャと登れて気持いい所

 

 

10m
ここは右を登る

 

 

15m階段状
ここもロープを出す。

 

 

最後のチムニー状
大分なれてきたみたいですね。

 

 

沼原池
もうすぐ稜線。 雲が多いがそれなりの眺望を楽しむ

 流石山でコーヒータイム、しばらくのんびりした後、大峠までの稜線を下る、花の盛りは過ぎているが、とても気持良く歩ける所です。 

 

旭岳

 

 

所々綺麗な花、その1
花には全く疎いので名は?、写真を撮るだけです。

 

 

綺麗な花 その2

 

 

その3

 

 

いい雰囲気

その後、大峠を経て峠沢を下る

 

綺麗なナメ床

峠沢はゴーロと言う感じだったが、中ノ沢と合流した頃から綺麗な渓相になる。

 

 

難しい所も無く気持ち良く下降できる。

 

 

井戸沢合流近く

 

 くもり空が残念でしたが、明るい沢を満喫できた。 酒井君も楽しめたと思います。(少しひざの具合が悪かったみたいだけど...)  峠沢を下降したが、中ノ沢の方が綺麗だと思われるので下降に使うなら中ノ沢がお勧めです。 

 

ページのTOPへ


   戻る   HOME    山スキー    沢登り    山歩き     写真館