日 時 | 2006年 8月27日(前夜発) |
山域 ・ 山名 | 尾瀬・片品川・根羽沢大薙沢右俣遡下降 |
形 態 |
沢登り |
行 動 |
26日 19:00 小山 => 大清水駐車場 22:00頃 |
近郊で静かな癒し系を楽しめそうな処と思い、この沢を計画してみた。 沢登り初めての安田さん、中里さんも参加してくれる事になり、いつものおじさんパーティとは違った華やかなメンバーとなりました。 中里さんは、都合で当日朝現地集合。 曇り空で天気はいまいちだけど、みなさん気分良く出発できたと思います。 林道を30分程歩き大薙沢出合で準備して入渓。 すぐに4m滝、ここは、小川さんがローブを出し、ゴボウで右を小さく巻いた。 |
鉱山跡軌道の下の小滝、行きは大村さんのお助け紐で乗り越す。 |
ちょっと水量が少ないけど良い雰囲気
ナメで一枚
こんな感じがしばらく続く 、惜しむらくは水量が少なかった事
平水の半分以下のように見えた、もう渇水期なのかな...
左岸に見えたスラブ滝
今日は水が無かったが水量が多いと見ごたえあるだろうな
最後の詰め、藪漕ぎは無かったが、ちょっと急な斜面を一頑張りで稜線にでた。 |
のんびりと帰り道
水量が少なかったのが残念だったけど、綺麗なナメ床が続きなかなか良い沢でした。 それに沢初体験のお二人の楽しそうな笑顔がなによりでした。(沢もさまざま、これからもいろいろな沢にいきたいですね) |