HOME    山スキー    沢登り    山歩き    写真館


  日  時   2006年 7月29日〜30日  
山域 ・ 山名 奥秩父 笛吹川 東沢・釜ノ沢東俣
形  態

沢登り 会山行
メンバー:日向野、小川、佐藤、渡辺、大村、稲葉

感  想

 たまには、沢中ビバーク=>焚き火=>宴会 の図式を楽しもうと思い、人気があり、かつ千畳のナメなど見所もあると言う釜の沢を目指しました。
 なかなか、梅雨明けにならない天気もそれなりで、遡行開始。 最初考えていた、金山沢との二俣が思ったより快適そう。 少しの協議の後、右岸に幕場(宴会場?)を設置〜泡缶冷やし〜マキ集め〜乾杯と滞りなく進み、至福の時を過ごす。 どうも記憶があやふや?だが楽しかった。 みなさまお世話になりました。 (小川さんが焚き火名人とは知らなかった、さすがですね)
 肝心の沢は? 悪場も少ないので、快適な沢歩きを満喫でき、これも満足。 (沢を歩いていればたとえゴーロでも結構楽しめるように出来てるのかな?)

 

東沢で最初に見えた滝

 

 

乙女ノ沢かな?

 

 

東のナメ沢

 

 

千畳のナメ

 

 

ナメの上部

 

 

両門の滝

 

 

詰近く?の滝を登る

 

 

 

 

綺麗な光と水

 

 

甲武信ヶ岳より

 

ページのTOPへ


   戻る   HOME    山スキー    沢登り    山歩き     写真館