日 時 | 2005年 9月3日(夕)〜4日 |
山域 ・ 山名 | 谷川連峰 東黒沢 |
形 態 |
沢登り(遡下降) メンバー: 大村、稲葉 |
記 録 |
9/3(土) 小山 => 土合駐車場 車中泊 9/4(日) 曇り 時々 晴れ |
先日の万太郎で疲れたので、癒しの沢旅を求めて、隠れた美渓・東黒沢の遡下降に大村さんを誘って行って来ました。 |
入渓してしばらく歩くと、綺麗なナメ床が始まる。
久しぶりにハナゲの滝とご対面、4回めかな? 大村さんも「こんな所があるんだ!」と感激していたと思う? |
白毛門沢の出合。 綺麗な流れでしばらく休んで居たくなるような場所です。 この先、綺麗な流れを進んでいくとミニゴルジュとなる。 あれ、こんなんだっけ、記憶ではもっと暗い雰囲気のように思っていたが、意外と明るい。 真夏で無いので少し寒いが、胸まで浸かり、ツッパリを交えて水線通しに抜ける。 |
綺麗な流れを振り返る。
まさに、癒しの風景
スライド滝
延々と続くナメ床帯
連漠帯−ナメ床の遡行は、「こんなに綺麗な所だったんだ」 と初めて来たような雰囲気を味わい東黒沢の良さを再認識できた。 |
ミニゴルジュ上の3m滝
ミニゴルジュを上から覗く。 ここは、楽しみながら泳ぎ下る。(やっぱり、流れに逆らって泳ぐより断然楽でした)。 泳ぎ終わって休んでいると、ガヤガヤと異様な物音。 ウエットスーツを着て上着部分をはだけた服装で20人位の集団が近づいてくる。 先頭は陽気なアメリカ人?らしく、手を振ってきた。 |