HOME    山スキー    沢登り    山歩き    写真館

  日  時  
2004年 9月5日
山域 ・ 山名
谷川岳 茂倉岳・一ノ倉岳
コース
土樽 〜 茂倉新道 〜 茂倉岳 〜 一ノ倉岳 (往復) 
形  態
山歩き

 予報は秋雨前線がちょうどこの辺りにかかり雨。 たまには雨に濡れても良いかと土樽を目指し早朝、自宅を出発し土樽に7:30頃着。 それほど激しくはないがそれなりに雨粒は落ちている中
7:50駐車場から歩き始める。



樹林帯を抜けた辺りで
茂倉谷が望まれる。
水量は多そう




 
湯沢方面を振り返る

 こんな雨の中は、モノクロームの世界に埋まっているよう。 雲の動きの微妙さが、登るモチベージョンを支えてくれる。

矢場の頭 9:45-10:00



避難小屋


 小屋10:55−11:20  この小屋はすごく綺麗で今度泊ってみたくなるような所。



避難小屋から万太郎山への稜線を望む

 茂倉岳〜一ノ倉岳 11:55-12:10


雲間に浮かぶ一ノ倉沢




モノクロの世界も幻想的ではある。


 さすがにこの天気では、稜線で誰にも会わない。 早々に山頂を後にして避難小屋に向かう。
避難小屋 12:30-13:05
相変わらずの雨の中、足早に下山し14:50駐車場に。 ここでようやく雨があがってきて薄日が少し差してきた。 世の中こんなものか?
 帰りは、湯沢の岩の湯(300円で安かった)で汗を流し帰路に。


戻る

ページのTOPへ    HOME    山スキー    沢登り    山歩き     写真館