日 時 | 2005年 11月25日 |
山域 ・ 山名 | 日光 白根山 |
記 録 |
前夜発 |
形 態 | 尾根歩き メンバ:稲葉 |
11月の3連休、予定していた立山が都合でNG、ゲレンデで足慣らしも考えたが良さそうなところもないので、日光白根山に雪山足慣らしへと行く事にしました。 |
朝の中禅寺湖
天気は快晴で絶好の登山日和。 雪の無いゲレンデを歩き最終リフトの上少し登った辺りから雪が出て来た。 思ったより早いが足慣らしにはちょうど良いかなと久しぶりの雪の感触を楽しみながら登る。 |
奥白根が見えてきた
男体・女峰方面 こちらはほとんど雪が無い
稜線での雪は踝まで潜る程度で20〜40cm位かな、前白根までは2,3人程度の足跡が在ったが、そこから避難小屋まではまったくトレースは無かった。 小屋前にはかなり足跡が残っていたがここまで誰にも会わなかった。 最後のひと登り、下ってきたトレースを追って登っていたら変な急斜面に出てしまいアイゼンを付けたり、団子雪に悩まされたりと余計なアルバイトをする羽目になってしまう。 でもトレーニングにはちょうどよかったかもしれない。 |
綺麗な雪原
良い雰囲気です
最高の眺め
頂上近くまで来ると単独の人や2〜3人の数パーティと出会い始める。 やっぱり菅沼から登る人が多いのかな、それでもすれ違ったのは全部で10人位。 静かな上に、天気は雲一つ無い快晴、おまけに風も無く暖かい、360度の大展望を楽しみながらのんびり出来ました。 |
白根山頂
丸沼・菅沼
弥陀ヶ池
白根 その1
白根 その2
五色沼
五色山にて
五色山から
白根 その3
今シーズンの雪山初めは、天気に恵まれ最高でした。 この調子でいくといいな.. |